2011年12月30日(金)  
オオバン・ヒドリガモ・・・争い?

本日は野島に出かけました。最近ヒドリガモがとても少なくて、気にして
いたら、本日はオオバンと一緒に沢山いました。

オオバンがアオサを咥えて「ムシャムシャ」と食べています。


ヒドリガモは、干潟が出ていない時でお腹がすいていると、オオバン
と一緒にいることが多いのです。


オオバンとヒドリガモは、アオサを好んで食べ歩ます。オオバンとヒドリガモ
の違いは、オオバンは無理して潜水してアオサを取りますが、ヒドリガモは
潜れません。


ということになれば、ヒドリガモはオオバンが潜って取ってきたアオサの
横取りを試みます。


アオサを食べたい一心でヒドリガモは、潜ってエサを取ってきたオオバン
の後を追いかけます。


オオバンがアオサを食べているのを横目で見ているヒドリガモ。
このオオバンは白い羽根が少し混じっている、珍しい固体です。


今年の野島は、アオサが大量発生しているので、ヒドリガモがオオバン
の取ってきたアオサを横取りしても、オオバンは怒りません。エサが豊か
だと鳥たちは争いません。



そろそろ、カワウがとても綺麗になってきました。背景がきたないのが残念。

野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る